048-265-6970 川口市芝高木1-16-48


© SAGAWA KOUMUTEN CO.,LTD All Rights Reserved.

目の保養

こんにちは!

今日の天気は本格的な夏到来!という感じの天気でしたねぇー

現場で働く皆様。本当にお疲れ様でした!

土日しっかりと休養を取って頂きたいと思います。

 

昨日、外出した際

天気が怪しすぎたのですが

こんな景色に出会えました。

010

私、肉眼で見たの初めてかもしれません!

虹2つ!!

こういうの見ると、神秘的だなぁと思い、心がほっこりします。

 

 

見るつながりでもう一つ。

パソコン仕事&携帯電話世代の私。

ずっとパソコンかスマホを覗いてます。

最近は、建築の相談(LINEが便利ですね!)や調べ事で

パソコンとスマホを同時に使うなんてことも

多くなってきました。

 

元々目が悪かったので、

数年前、何かしら視力が良くなる方法はないかと探したのが

マジカル・アイ」という本でした。

すぐに買って眺めてることが多かったです。

ですが、視力は回復したという感じはしなかったのです。

正直、長いことハマりはしませんでした・・・

 

先日、スマホで面白そうなアプリがないかと探していましたら・・・

3D視力回復」 というアプリを発見したのです。

迷わず即ダウンロードしてしまいました。笑

 

詳しくはこちらにレビューが書いてありますのでご覧ください。

(説明が長いと書くのがちょっとめんどくさ・・・)

 

こういう画像を見方を変えて・・・という感じなのです。

005

 

視力が良くなると思って見続けようと思っていますが、

結局、スマホと睨めっこするので、

なんか相殺されてしまうような気がしています。笑

 

本当に目が良くなるんでしょうか・・・

半信半疑で挑戦してみます。

 

では皆さん、よい週末を!

設計課 稲葉

最近のマイブーム

こんにちは!

暑い日が続いております。

天気も悪いですね~。

今日は北海道が全国で一番気温が高かったらしいですよ!

 

ラジオNACK5にてそういうニュースを言っておりました。

NACK5・・・79.5

このラジオでは頻繁に流れるCMがあります。

そう、あの 「スピードラーニング」。

 

 

 

 

 

 

 

「倍返しだっ!」 くらい威力ある

「石川遼選手も頑張ってますよねー」というキメ台詞がどうしても頭から離れず

休憩中に石川遼選手をgoogleで検索。

当然動画も出てきますよね~

元野球部なのでスイング見ますよね~

豪快だな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

095

はい。ハマりました。

この写真、前回福島に旅行した時に、

予定時間が余ったことと、あまりにも大きい練習場で興奮したので

1時間だけ行った時の写真です。

 

それから打ちっぱなしに頻繁に行っています。

まだまだへたくそなんですが・・・

 

社員旅行で別の班だった若手現場監督の芝君。

芝君の班はゴルフに行くということで、半ば強制的に連行されたとのこと。

(本人からの説明された言い方とは少しニュアンスを変えております笑)

行ったら行ったで少し上達したいということで、

 

昨日、ほぼ強制的に打ちっぱなしに連行しました!笑

008

野球打ちが抜けません!

と言っていましたが、私も元野球部なので・・・

テキトーに教えて、1人で黙々と打ってました。

ごめんね芝君!!

 

以前 「趣味ないっす」 と言っていた芝君。

いい趣味になるよ!!

 

ということで私もいつお呼ばれがかかってもいいように

隠れて練習していたのでした。

 

まだまだ下手くそなので自信はないですが

 

こうやって後輩と仕事以外でも交流を深めていって

会社の将来を担う基礎・土台作りをもっと考えないとダメなのかな~

なんてそんなことも考えておりました。

 

そして私はこっそりとゴルフの腕を磨こうかと思っています。

では、また。

 

設計課 稲葉

暑い・・・

こんにちは!

旅行から帰ってきて

ニホン サムイ!!

みたいなこと言ってたのですが

この暑さきついです。湿気がすごいです。

事務所は比較的風通しがいいので、大丈夫だろうと思っていると・・・

やっぱりダメです。

 

暑さ寒さを少しでも凌ぐには・・・

断熱材がカギですね。

弊社の標準仕様はグラスウールを使用しています。

SK分譲芝高木

壁には75mm・もしくは100mmの断熱材を使用します。

 

もうかなり住宅について勉強している方は知っているかもしれませんが

私としては・・・↓

セルロース断熱がおすすめです。

※リンク先は弊社で取り扱っているセルロース断熱です。

 

社員が自宅を建てる時セルロースにて断熱施工しました。

やはり断熱性能の良さを猛アピールしてきます。

それだけ断熱性能に優れた断熱材だということです。

建築の知識と肌で感じる経験値を両方持っている

社員だからこそ違いが分かるということでしょうかね。

(ネスカフェゴールドブレンドのBGMが脳内でグルグル流れています。笑)

 

去年の10月より住宅において省エネ基準が改正し、

省エネルギーの基準を満たそうとする場合は、もう75mmの断熱材では

基準に満たすのはギリギリなのかもしれません。

 

また最近では、エアコンの力に頼らない住宅造り。

というのも流行ってきているようです。

エアコンのいらない家

こちらは建築の知識がない方でも読みやすいかと思います。

 

人生で大きな買い物になる住宅を

資金をメインで考えるのはもちろん大事ですが、

生活すると絶対にランニングコスト(維持・管理・生活費や光熱費)が出ます。

こういう将来的なことを考慮してから家造りを考えるのも悪くないと思います。

 

日本独特の四季折々の季節や気温を取り入れたり、

エアコンの風ではなく、自然の風を取り入れるような工夫をしてみるなどすると

また一段と住みやすい自宅が出来上がるのではないかと、そう思ってます。

 

しっかしホント ニホン アツイ!!

 

設計課 稲葉

 

社員旅行

5月の20日~24日まで

社員旅行でタイに行ってきました。

 

20日、仕事を終え、24時の飛行機に乗って行ったのです。

出発する前にデモやらなんやらで少し心配でしたが、そんなこともなく

のんびりした旅行をすることができました。

 

~初日~

空港に着いたのは、現地時間の5時ころ…

011

今回は、細かい班分けがあり、いつもあまり行動を一緒にしないメンバーが組み合わさるように

セッティングされておりました。

たまたま、別の人の日程の都合で20日出発の組みに変更になったので

行動を共にすることになった伊藤君をまず一枚。というより勝手に入ってきました。

 

早朝の高速は空いていることもあり、快適です。朝日が綺麗でした。

013

 

そのまま、パタヤへ。

エスケーグループ会長のコンドミニアムへ招待していただきました!

パタヤビーチ・・・昔はねるのトビラというお笑い番組でやっていた

「ハイハイハイハイ、ハイ100エーン」というコントを思い出しました。(関係ないですが)

016

南国!外観からもう凄そうなのが伺えます。

033

こちらはプライベートプールです。

向かいに見える建物を設計したい!と、視点がちょっと違う自分がいました。

仕事のことを忘れて・・・とはいかないようです。

常に情報収集です。

020

部屋に上がらせていただき・・・

「えっ・・・」 言葉を飲み込むほどのこの絶景。

天気もよかったのでパノラマ撮影してしまいました。

022

こんな絶景が広がっておりました。

仕事のことは吹っ飛びました笑

 

会長プレゼンツの今回の旅行は、

「昼食と晩食を皆で手作りする。」というものでした。

出発前から、各班ではこのルールに不安がっていましたね笑

前乗り班も居た為、前日のことなどの情報を収集しながら

昼は買い出しへ。

私の班は、昼・夜となんとか調理をし、ギリギリ合格点をいただきました。(そう思い込んでます!笑)

見た目のこともありますし、正直自信がないので写真は割愛させていただきます!笑

心身ともに癒され、新しい試みに終始ワクワクした1日でした。

 

パタヤ→バンコクへ

こちらで、弊社社長と前日組と合流です。

バンコクは昼過ぎに到着したので、合流時間まで多少余裕がありましたので

こちらでもマッサージへ。揉み返しが辛いです。

パタヤと違い、バンコクは少しだけ蒸したような暑さでした。

でも暑いのは暑い!!

夕方、前日組と合流し最近できたというショッピングモールへ。

フリーで乗れる船に乗り、川を移動します。

042

046

着いたのがこちら。

日本の赤レンガ倉庫みたいな雰囲気でした。

ザ・デートスポット!という感じの場所でしたね。

夕食はここで食べることに。

052

この時です。

なにやらバンコクがマズイという情報を得たのは。

船の代わりに今度はタイ名物のトゥクトゥクです。

067

これが、疾走感とスリル感がたまらない乗り物ですね!

バンコクのホテルへ戻ると、22時以降の外出はやめたほうがいいという情報が。

恐ろしいです。ほんと。ムリはしないこと。命が惜しいですから・・・

 

そんなこんなで、3日目はお土産やら、

昼寝やら静かに暮らし、早いもんで帰りの空港です。

(ネタがないくらいゆっくり生活しました笑)

 

タイ空港の建築はいつ見ても感動します。

外観もですが、内観もなんとも表せない奇抜なデザインです。

058

 

こういう異国の建物を見るだけでも、世界の広さを痛感します。

「あぁ~、俺って小さいんだなぁ」と。

061

窓際に運よく座れましたので、タイに

じゃあねバイバイしました。笑

 

前回、建築士試験の為に旅行キャンセルした私としては久しぶりに皆さんと旅行ができたわけで、

頑張った甲斐があったなと思いました。

会長とはそんなに深い話ができたわけではないですが、

一緒に行動させていただいて、考え方、世界観の広さに触れて

とても有意義に過ごせた旅行でした。

 

大手企業ではほぼ成し得ない、会長や社長と行動を共にできるというのは、すごく有難いことですね!!

まだ、向こうで生活している班もいますが、何事もなければいいなと。

 

文化の違いにも触れ、心もリフレッシュし

大満足の旅行を過ごせました。

 

設計課 稲葉

 

 

panasonic建材説明会

先日、本社にて

panasonic建材の新商品説明会を行っていただきました。

 

現在、「リビエ」「リビエ・リアロ」という商品を弊社では標準としております。

(標準と言っても、予算の関係や、質感、色合い等お客様の希望に添えるように

仕様を変更できるようにも各メーカー建材も扱っております。)

 

そこで今回、新商品として「リビエ・リアロ」の後継版として

「veritis(ベリティス)」

が発売となるとのこと。

詳しくは、上記リンク先よりveritisサイトをご覧ください。

 

新商品の説明としては、施工性を高めるための工夫が詰まっていました。

印象に残っているのは、

床材を張った際に出る、数mmの隙間に対処する処理でした。

KFCT1A326_P650_651

(※veritisカタログ P650、P651参照)

 

実際にお施主様には

「?????」

って感じな方もいるかもしれません。これが何?みたいな。

 

今までの施工方法としてクレームが多かったのが

「床の隙間が気になる」というものだったそうです。

 

雄実(オサネ)側へのくぎ施工であったものが、

今回、雌実(メサネ)側へのくぎ施工に変更したことで、隙間が目立ちにくくなる。

ということでした。

 

もうひとつだけ。

床材です。

前回の「リビエ・リアロ」から

床材の質感とデザインが無垢材でも使用しているようなデザインになっています。

これは実際に触ってみるとよく分かるのですが、

質感が心地いい。

 

無垢材だと、床材の浮きがありました。

(木は乾燥収縮するため、反りや曲げが起こりやすいです)

その為、手入れがめんどくさいという意見を聞いたことがあります。

もうこの辺の知識はネットでも簡単に調べられる為、ご存じの方もいらっしゃいますでしょう。

 

でもそれでもやはり無垢材は居心地のいいものです。

 

田舎の縁側。あそこに座ってアイスを頬張り「あついー」と言った

そんな小さい記憶が思い出される程、そこには無垢の床材があったのです。

私はその記憶だけでも居心地がいいので、かなりの確率で無垢材を勧めます。

(ごめんなさい、勝手に勧めます。)

 

それを技術の進歩で本物に近いデザインと質感を表現できる。

時代の進化は本当に凄いです。

少し値が張り、手入れの手間がかかる無垢材より

無垢材より安価で、インテリアの表情を表現できるこの床材であれば

家づくりもきっと楽しんでできる筈ですね!!

興味ある方は是非ショールームへ足を運んでみてください!!

 

その他にもユニットバス・キッチンも商品変更があるそうです。

(文字数が多くなりますので今回は割愛)

 

消費税増税の中、技術の進歩で他社との差別を図る。

こんな時代だからこそ勝負ができる。かっこいいですね。

 

お金にシビアなこの時代だからこそ金額勝負に出ると

やはり有名なハウスメーカーには負けてしまうかもしれません。

 

でも住宅って勝ち負けじゃないですよね。

何がライフスタイルで必要なのか。

4LDKで全部6帖の洋室って、それほど必要なのか。

私それはずっと思ってます。

人それぞれのライフスタイルに合った設計と、仕様のご提案がしたいと思っています。

 

時代は変わっていくんです。

私たちも常に学んで、変わっていかなければ。

そんな風に思っています。

 

そして、うちの若い監督連中にも

「現場だけでなく、もっと机上の勉強もしてほしい」

というメッセージを込めて締めたいと思います(笑)

 

商品や設計に関することをまた書きたいと思います♪

設計課 稲葉

 

Page3of6«123456»